
【住宅見学会】
38坪•2LDK+ガレージ(2台分)
オープンガレージのある平屋の家
- 開催日
- 09月06日(土)、07日(日)
- 開催時間
- 09時00分〜17時30分|予約制
- 開催場所
- 上富田町下鮎川
そして、、、憧れている方も少なくないのでは?車をとめてから濡れずに玄関へ行けるガレージのあるお家、そんな2つを叶えた"オープンガレージのある平屋の家"をお施主さまの他のご要望や土地の状況を踏まえ紀南最大の大工集団、MUKUが携わらせて頂いたお家の見学会を開催します。
お施主さまのご要望を聞かせて貰うヒアリングで頂いたのが、『年数が経っても古さを感じないデザイン』でした。
だから、和のテイストがあるお家が良いと教えて貰い、このロケーションならではの、少し垢ぬけた、でも、手仕事(和)を感じる特別な一棟をご提案。
平屋とガレージ、同時に見れる機会ってそう多くはないので、ぜひこの機会にお越しください!

┃担当者が語る!
これは絶対に見て欲しい3つのポイント┃
1.素材を引き出す山荘っぽい外観デザイン。

このロケーションには山荘っぽい外観がよく似合う、そしてお施主さまのご要望である年数が経っても古さを感じないデザインにも応えられると思い、この外観デザインにしました。
軒のある片流れの大屋根に、ガレージ部分は軒の無いシンプルな箱形を組み合わせることでバランスを取り、それぞれ仕上げの素材は異なるものにしました。
軒のある部分は"焼き杉"の素焼き(すやき)を採用、焼いた後にブラシでこすることなく焼いて出来た状態のものをそのまま使い、これから徐々に変化する杉板を楽しめます。
そして軒の無い部分は塗り壁仕上げとし、この2種類の外壁の良さがそれぞれ際立つ様にと、建物の形が素材の邪魔をしないように調整したんですが、、、
めっちゃ綺麗にまとまったと思います(照笑)
2.造作と既製品の組み合わせで見た目・コスト◎

キッチンはお施主さまのご要望で壁面キッチン、そしてカップ―ボードの機能を兼ねたカウンターをリビングに向けて対面で配置しました。
当初こちらのカウンターは全て造作の計画でしたが、コストが高くなってしまったので、、、カウンターのみを造作とし、その中に既製品の引き出しを入れる形をご提案、造作ならではの見た目・寸法の自由度は残しながらコストを抑えました。

キッチン側からはカップボードとして使い、リビング側からはカウンターとして使えるように、天板の幅や仕切り板の位置を調整。
壁面キッチンは空間を広く見せてくれますが、リビングに隣接させても閉塞管が出てしまいがちなところ。。。
リビングに向けて対面カウンターを設けることで、繋がりを演出してくます。
3.引出し収納をアップデート!

こちらの寝室では寝具がくるところを一段小上りにし、そこへ引出し収納を納めています。
ちなみに収納になっているのは右端の一つだけ、残りの二つは引出しに似せて幕板を取り付けました。
一つだけ収納で納めると明らかに仕上がりの違う見た目となってしまうのを避けたくて、この形にしました。
引出し収納の時は巾木が綺麗に納まらないことがありますが、底目を取る事で巾木なんかも綺麗に納まるこの形に満足です。
ぜひこの機会に、ご都合があいましたらお越しください!!
┃完全予約制┃
お一組様ずつのご案内とさせて頂きます。
┃日 程┃
2025年09月06日(土)、07日(日)
┃時 間 ┃
①09:00~
②10:30~
③13:00~
④14:30~
⑤16:00~
開催スケジュール
開催時間 | 06日 (土) |
07日 (日) |
---|---|---|
09:00~ | × | × |
10:30~ | × | × |
13:00~ | ● | × |
14:30~ | × | × |
16:00~ | × | × |
×予約済み
お申込みフォーム
下記の入力欄に必要事項をご記入の上、「申し込む」ボタンをクリックしてお申込みください。
送信頂いた内容確認後、担当者が折り返しご連絡いたします。
EVENT